あづみの桧
日本の代表的な樹種で、関東以南の本州、四国、九州にまで分布。
耐水性、耐久性に優れ、独特の香りが人気。
寺社仏閣にも数多く使用され、千年の寿命を保つ建築物もあります。
北アルプスで育った
松・桧
標高の高い雄大な山々に囲まれ、そこを源とする清らかな水が流れ出る長野県。
県土の79%が森林で覆われ、その約半分は植林による人口林。植林の歴史は江戸時代、幕府の直轄地として植林が進められたとの記述が残っており、明治・大正の時代にもその事業は引き継がれました。
現在の森林を形成する多くの木々は戦後の復興の中、需要の高まりを受けて全国で植林が行われた流れをくんでおり、木々たちの樹齢は成熟期を迎えています。
しかし、海外の低価格な木材の流入や生活様式の変化から、木材の資源としての価値が下がり、長野県の林業は衰退を続けています。
それでも今日も山に入り、間伐や下草刈りなどの手入れをし、木々を運ぶための道を作り、立派に育った木を丁寧に伐採している人たちがいます。「あづみのシリーズ」はそうした長野県の林業の再生を願い、関係機関の連携による事業展開の中で産声を上げました。
あづみの桧の製品
Loading...
End of content
No more pages to load